settings

MEMO

更新情報とだべり場

カテゴリ「感想」に属する投稿29件]2ページ目)

#ジャンプ本誌感想

カグラバチ80話

「でっけー書庫!!」のアオリ、アホ。

区堂さんしんぢゃったん…?ヤダーッ!

毘灼のやり方、なんか…なんかさぁッ…!正直ガバガバじゃない…?という気持ちはまあまあある…神奈備側も…いやこのへんは雰囲気で読むべきか…?
とにかく毘灼のやり方ねちっこくて、そのくせ地道過ぎてなんか…いやだって敵側の一兵卒の家族をひとりひとり人質に取って紙に名前書いて確認するの…じ、地味っていうか…なんなんだこいつらすぎる…。

ここで漣家長男がでてくるのめちゃくちゃだよ。伯理の耐性の強さの理由、それでええんか!?
でかフォント太字の愛を伯理の手が否定していてかなりいい。
「俺も主力だ!!」かわいいね。

確かに楽座市のときはあくまで千紘が主導で伯理はサポートポジションな感じではあった(とはいえ長男を撃退したのは伯理だが)けど、あそこで成長した伯理は主力やぞ!をやってくれるのは嬉しいな。

神奈備本部パート、どう展開するかわからん。本丸襲われているし展開としてはずっと主人公側が後手後手なのでやきもき感はあり、かといって画面とパワーワードで楽しませてくれてはいるので楽しみについてきいたいきもち。
畳む

感想

#GQuuuuuuX 7話

キシリア様のスーツ姿にメロついていたら最後いつものお召し物になってて大横転した。
いや、いつものお召し物が悪いわけではなくて…現役なんだあれ…。


シャリアおじさんとエグザベくんとコモリくんの絡みが好きなので、え〜んエグザベくんがソドン降りちゃったよ〜!になってるけど、これどう考えてもシャリアおじさんの策略のうちじゃないすか?(ジークアクスパイロットのもうひとりをエグザベくんに回収させてあちらに送り込む形に誘導してない…?)
エグザベくんがキシリア派閥ならコモリくんはギレン派閥なんじゃねーの?と思っているけどどうなんだろね。

マチュニャアとシュウちゃん、感情の動きの行間は読めるが…読めるけど…見てるこっちの感情が追いつかんって…!になっていてちょっとオロオロしながら見ている。1クール分のわちゃわちゃがあって最後に今回の展開ならまあまあ受け入れられたのかなぁ。どうだろ。

シャリアおじさん強すぎわろた。
シャリアおじさん最後には退場するかな〜とうっすら期待してるんだけど強すぎてどうなるかわからんねこれ。

beginningやっとる場合か?
畳む

感想

#ジャンプ本誌感想

カグラバチ79話

曲者処刑場!!!!!!!!!!
曲者は此処で死ね!!!!!!!!!!!

馬鹿!!!!!



この漫画馬鹿なのかも。いや知ってたけど。

前半でさぁ、仇を目の前にしつつ、自分との実力差や今の立場から無茶はできず唇を噛み締めるおじさんを出しておいてからの、この馬鹿の馬鹿。馬鹿は褒め言葉だよこれもう。
弱冠18歳で大佐になった薊奏士郎さんあまりにも顔がいいステゴロ男。
これって妖術で強化とかしてんのかな?素でステゴロが強かったらどうしよう。いや流石に妖術で強化とかしててくれ。
刀社会で妖術使いがいる世界観で両方使わずただステゴロが強い男だったらもう…困っちゃうだろうが…。

先週はやったー!伯理のターンだ!とか思ってたのに、薊奏士郎でしばらく楽しませて欲しいもんな今は。
畳む

感想

#ジャンプ本誌感想

カグラバチ78話

やっぱ伯理が出ると気持ち明るくなるな!!!

伯理のこと正ヒロインってネタで言ってしまうけど、昼彦ちゃんはここでヒロインレース撤退かぁ…とかふざけたこと言ってしまうけど、真面目に言うなら伯理が千紘と対等な仲間として作中で活躍するのめちゃくちゃ少年漫画として嬉しいんだよな。きもちえぇよ。

昼彦ちゃんどうなっちゃうんだろうなぁ。キャラクターに救いのある死を描く漫画ではないから容赦ねぇとは思うんだけど、昼彦の人生を思うとこれ…なんか…ここで更に生かしてどうするんだろ…という怖さはある。

伯理が動くとおもれ〜ッ!ので来週からもわくわくです。わくわく。
畳む

感想

#ジャンプ本誌感想

サカデ210話

有月ィ!!!!!お前ッ!!!!篁さんちゃんと制御しとけや!!!!!!!!

まじで話がくっちゃくちゃやなとは思ってるけど大佛ちゃんと神々廻さんの話は嬉しいので嬉しい。サカデに求めてるものはキャラ萌えとアクションだから…。

四ツ村さんに拾われた神々廻さんが大佛ちゃん拾うのわかりやすく萌えポイントだね。
大佛ちゃん死なんでほしいよ〜。神々廻さんと大佛ちゃんがここで退場は嫌だよ〜多分しないけど…。

ストーリーへの期待がなさ過ぎる。
畳む

感想

チ。のアニメを観ました。
めちゃくちゃネタバレのとりとめもない感想です。



読みたいなとは思いつつ踏み込むきっかけがないままだったのですが、XのTLでアニメに言及している方がいて、あ〜これは観た方がいいやつだな〜観たいな〜と気持ちが傾いて、運良く時間が取れたので2日で完走しました。てか1日で観ようと思ってたら2クールでびっくりした。時間あってよかった。


勝手にラファウくんが主人公の漫画だと思ってたんだけど、いや主人公ではあるけどそういう構成の話だと思ってなくてなるほどね〜と。てっきり大学に進学した先でバデーニさんに出会うとかそういう話だと…。それこそ生きてたら同世代だわな。
ラファウくん第一部を背負うだけのガンギマリ覚悟少年過ぎてよかった。ガンギマリ覚悟というよりは、あの年頃の万能感と純粋さゆえの思い切りの良さというか…いやでもガンギマリでないと毒は飲まん。
ポトツキさんも自分の運命を呪ったろう…。まさか弟子も引き取った養子もこんなことになろうとは。一度追い求めてしまったら逃げられない。知に囚われたものの怖さよ。

あとみんなバデーニさん大好きなのわかるよ。バデーニさんみんな大好きじゃんこんなの。性格おしまい聖職者大好物ですありがとうございます。
第二部観終わってからずっとバデーニさんとオクジーくんのこと考えてるよ。ていうかオクバデです。本当にありがとうございました。
正直その…目の前で相手が拷問されるシーンって……スケベですよね………………。
相手の口が裂けても誤魔化し続けようとしていたのに、オクジーくんの目が潰されそうになって動揺して折れちゃうのさすがにかわいいすぎる。目を潰される痛みを自身が知っていることもあるけど、それよりも知を追い求める歓びを知ったオクジーくんの大切な目を守りたいという情…。この人…すごい情に流されるじゃん…。
オクバデのことなんぼでも捏ねたいけど、ながら観だった部分もあるので咀嚼するには足りてない。見返す時間あるだろうか。

第二部で好きなサブキャラはヨレンタを逃してくれた審問官の子かも。あとクラボフスキさん。

ヨレンタさんの25年を思うと苦しいね。知を追い求める研究者ではなく、異端解放の方に走っていったその…そこまでの苦しみを…。
自分がそこそこ不自由なく生活できて学問にも触れられたのは父の仕事のおかげだったということ、苦しみと感謝でぐちゃぐちゃだったろう…。そしてあのふたりの年齢をとうに越してしまった自身を…。
異端解放軍の面々も好きだったな。

ほんでもってノヴァクさんよ。
わたしはあの吹っ飛んだ片腕がヨレンタだとは最後まで気付いてない派です。ノヴァクさんのヨレンタはあの日燃えて死んだので。
でもアニメで唯一涙が出ちゃったのはノヴァクさんがヨレンタの片腕に手袋嵌めるシーンでした。この人も翻弄されまくった人生でさ。作中の主人公サイドから見たら悪なんだけどさ。

OP映像の火の中のラファウがラスボスの笑みすぎる。

最終章ラファウ先生はさすがにネジがぶっ飛びすぎですけども…。ここまで知を追い求める者、知を広めんとする者を描いてきてその暴力性もしっかり描いて漫画を閉じる作者よ。エンタメだね〜。


いや〜、これはさすがに紙の本を買おうと思います。よかった。怪物もしばらくめっちゃ聴きます。
畳む

感想

#ジャンプ本誌感想

カグラバチ75話

いや〜!!!扉絵の影をでかめのドットトーンにするのいいよね〜!!!好き!

俺達はカグラバチのスピード感に慣らされているので、正直マジ即昼彦ちゃん死んだのかと思って信じちゃった。カグラバチのスピード感の妙。今から三つ巴しますよ〜ってしといてこれをやるのがカグラバチだと思って……いやでも流石にね。流石にでしたね。

宴の演出ちょうきもちええ。おしゃれ。
でも国重さんこれ酒飲みながら鍛造したでしょって言われててちょっとウケた。そうかも…。

「(四の五の言うなー…)自分の娘を守れ!!」って言うチヒロさんまじでかっけーし、言われてるおじさんダサすぎる。
座村さん、見えてないからこそ悪い方悪い方へ回っているっていうのをずっと見せてきているので、あんな漆黒の翼を背負って出てきたくせにだ…だっせぇぞおっさん…!

そんで空から降りてきたら監視の目を抜けて毘灼が動き出しちゃってるのもねぇ。

昼彦ちゃんとの決着ここでついちゃうのかなぁ。昼彦ちゃん、身体ボロボロになっても最後まで敵として出てきて欲しさあるんだよね。どうかなぁ。だめかな。
畳む

感想

#ジャンプ本誌感想

サカデ209話

国民武装許可制度でズコーッ!ってなってから読む気が起きなくて数週間飛ばしてたんだけど、チラ見したら神々廻さんと大佛ちゃんがかわちぃ♡ことになっていたので遡って読んだ。
国民武装許可制度のことは理解する気にならんのでちゃんと読んでないけど…。もうORDER内部分裂しとるやんけ!

もういいんだよサカデはこんな感じでずっとバトッてれば!と思うけどバトッてる前後の文脈がノれなきゃアレだろ…!は本当にそれはそう。

神々廻さんと大佛ちゃんがかわいければもうなんでもええわ…。(それでいいんか?)
畳む

感想

#崩スタ ver.3.2

明日から数日スマホを触る時間があまりないのでダッシュで開拓クエストクリアしてきました。
黄金裔さぁ〜〜〜〜〜〜この覚悟ガンギマリ集団……。ほんでファイノンにどこまで背負わせようというのだ…。

考察とか俺わかんね〜からただ情報の洪水に口開けてガガボてなるしかないんだけど、オンパロスのことだいぶ好きだな。ピノコニーって最高!と思っていたけどオンパロスの方が…いや比べようもない双方それぞれの良さがあるわけですが…。

しかし周年だからかキャストリスの推し方がすごい。更新してログインしたらキャストリスを引け!!って画面出てわろてもうたが。
ピノコニー編の現地妻はホタルだったけど、オンパロスの現地妻は間違いなくキャストリスですね。
アナクサゴラス先生も好きだろうなと思っていたけど思ってなかった方向から刺してきて引きたくなってる。でもうちマダムヘルタもジェイドもいなくてぇ。

ファイノンまで我慢。ファイノンまで我慢してみせる。ファイノンの最適パのこと早く教えてくれツナ頭氏…。

感想

#ジャンプ本誌感想

カグラバチ74話

カグラバチ、まじでノりにノってるときの構図のカッコよさ突き抜けてて最高なんだよな。今回全部が良すぎる。最高を全部詰め込んでるだろこれは。

チヒロさんって本当に最高!
イヲリちゃんのお父さんに会いたいに対応するのって、伯理の父さんを殺してくれなんだよな。この漫画、多種多様な父と子を描く気でいるのか…。そこで父がいない昼彦ちゃんなんですけど………。

最高最高!ではあるんだけど、平成のオタクなので最後の最後でグラサン盲目子持ちおじさんが漆黒の翼を背負って娘の前に現れるのおもろがかってしまいだめになってる。
だめだってあんなアオリ…。
畳む

感想

expand_less