いや〜〜〜〜GWの仕事ドタバタと自身の体調不良で余裕なくてまたここに書きに来るの3週間くらい空いてたわね…。
コンスタントにコンテンツ提供できる人って心身が強すぎない?やはり心身の強さって大事だよな。わたしは強くないので適当にやりますが…。
みんなも無理するなよ。
コンスタントにコンテンツ提供できる人って心身が強すぎない?やはり心身の強さって大事だよな。わたしは強くないので適当にやりますが…。
みんなも無理するなよ。
チ。の紙の本届いたんだけど、何故か奇数巻だけ先に届いて偶数巻は今日発送されてた。どういう…。
5巻届いてるから早速絞首刑シーン見たけど、バデーニさんの首がヤバいズレ方をしていてこれ…折れてる…?(最初に確認するのが絞首刑シーンなのをやめろ)
5巻届いてるから早速絞首刑シーン見たけど、バデーニさんの首がヤバいズレ方をしていてこれ…折れてる…?(最初に確認するのが絞首刑シーンなのをやめろ)
アナクサゴラス先生
探求の末に片目を失明する
性格が終わっている
突然声を荒げることもある(cv内田雄馬)
バデーニさん
探求の末に片目を失明する
性格が終わっている
突然声を荒げることもある(cv中村悠一)
……………???
探求の末に片目を失明する
性格が終わっている
突然声を荒げることもある(cv内田雄馬)
バデーニさん
探求の末に片目を失明する
性格が終わっている
突然声を荒げることもある(cv中村悠一)
……………???
チ。のアニメを観ました。
めちゃくちゃネタバレのとりとめもない感想です。
読みたいなとは思いつつ踏み込むきっかけがないままだったのですが、XのTLでアニメに言及している方がいて、あ〜これは観た方がいいやつだな〜観たいな〜と気持ちが傾いて、運良く時間が取れたので2日で完走しました。てか1日で観ようと思ってたら2クールでびっくりした。時間あってよかった。
勝手にラファウくんが主人公の漫画だと思ってたんだけど、いや主人公ではあるけどそういう構成の話だと思ってなくてなるほどね〜と。てっきり大学に進学した先でバデーニさんに出会うとかそういう話だと…。それこそ生きてたら同世代だわな。
ラファウくん第一部を背負うだけのガンギマリ覚悟少年過ぎてよかった。ガンギマリ覚悟というよりは、あの年頃の万能感と純粋さゆえの思い切りの良さというか…いやでもガンギマリでないと毒は飲まん。
ポトツキさんも自分の運命を呪ったろう…。まさか弟子も引き取った養子もこんなことになろうとは。一度追い求めてしまったら逃げられない。知に囚われたものの怖さよ。
あとみんなバデーニさん大好きなのわかるよ。バデーニさんみんな大好きじゃんこんなの。性格おしまい聖職者大好物ですありがとうございます。
第二部観終わってからずっとバデーニさんとオクジーくんのこと考えてるよ。ていうかオクバデです。本当にありがとうございました。
正直その…目の前で相手が拷問されるシーンって……スケベですよね………………。
相手の口が裂けても誤魔化し続けようとしていたのに、オクジーくんの目が潰されそうになって動揺して折れちゃうのさすがにかわいいすぎる。目を潰される痛みを自身が知っていることもあるけど、それよりも知を追い求める歓びを知ったオクジーくんの大切な目を守りたいという情…。この人…すごい情に流されるじゃん…。
オクバデのことなんぼでも捏ねたいけど、ながら観だった部分もあるので咀嚼するには足りてない。見返す時間あるだろうか。
第二部で好きなサブキャラはヨレンタを逃してくれた審問官の子かも。あとクラボフスキさん。
ヨレンタさんの25年を思うと苦しいね。知を追い求める研究者ではなく、異端解放の方に走っていったその…そこまでの苦しみを…。
自分がそこそこ不自由なく生活できて学問にも触れられたのは父の仕事のおかげだったということ、苦しみと感謝でぐちゃぐちゃだったろう…。そしてあのふたりの年齢をとうに越してしまった自身を…。
異端解放軍の面々も好きだったな。
ほんでもってノヴァクさんよ。
わたしはあの吹っ飛んだ片腕がヨレンタだとは最後まで気付いてない派です。ノヴァクさんのヨレンタはあの日燃えて死んだので。
でもアニメで唯一涙が出ちゃったのはノヴァクさんがヨレンタの片腕に手袋嵌めるシーンでした。この人も翻弄されまくった人生でさ。作中の主人公サイドから見たら悪なんだけどさ。
OP映像の火の中のラファウがラスボスの笑みすぎる。
最終章ラファウ先生はさすがにネジがぶっ飛びすぎですけども…。ここまで知を追い求める者、知を広めんとする者を描いてきてその暴力性もしっかり描いて漫画を閉じる作者よ。エンタメだね〜。
いや〜、これはさすがに紙の本を買おうと思います。よかった。怪物もしばらくめっちゃ聴きます。
畳む
めちゃくちゃネタバレのとりとめもない感想です。
読みたいなとは思いつつ踏み込むきっかけがないままだったのですが、XのTLでアニメに言及している方がいて、あ〜これは観た方がいいやつだな〜観たいな〜と気持ちが傾いて、運良く時間が取れたので2日で完走しました。てか1日で観ようと思ってたら2クールでびっくりした。時間あってよかった。
勝手にラファウくんが主人公の漫画だと思ってたんだけど、いや主人公ではあるけどそういう構成の話だと思ってなくてなるほどね〜と。てっきり大学に進学した先でバデーニさんに出会うとかそういう話だと…。それこそ生きてたら同世代だわな。
ラファウくん第一部を背負うだけのガンギマリ覚悟少年過ぎてよかった。ガンギマリ覚悟というよりは、あの年頃の万能感と純粋さゆえの思い切りの良さというか…いやでもガンギマリでないと毒は飲まん。
ポトツキさんも自分の運命を呪ったろう…。まさか弟子も引き取った養子もこんなことになろうとは。一度追い求めてしまったら逃げられない。知に囚われたものの怖さよ。
あとみんなバデーニさん大好きなのわかるよ。バデーニさんみんな大好きじゃんこんなの。性格おしまい聖職者大好物ですありがとうございます。
第二部観終わってからずっとバデーニさんとオクジーくんのこと考えてるよ。ていうかオクバデです。本当にありがとうございました。
正直その…目の前で相手が拷問されるシーンって……スケベですよね………………。
相手の口が裂けても誤魔化し続けようとしていたのに、オクジーくんの目が潰されそうになって動揺して折れちゃうのさすがにかわいいすぎる。目を潰される痛みを自身が知っていることもあるけど、それよりも知を追い求める歓びを知ったオクジーくんの大切な目を守りたいという情…。この人…すごい情に流されるじゃん…。
オクバデのことなんぼでも捏ねたいけど、ながら観だった部分もあるので咀嚼するには足りてない。見返す時間あるだろうか。
第二部で好きなサブキャラはヨレンタを逃してくれた審問官の子かも。あとクラボフスキさん。
ヨレンタさんの25年を思うと苦しいね。知を追い求める研究者ではなく、異端解放の方に走っていったその…そこまでの苦しみを…。
自分がそこそこ不自由なく生活できて学問にも触れられたのは父の仕事のおかげだったということ、苦しみと感謝でぐちゃぐちゃだったろう…。そしてあのふたりの年齢をとうに越してしまった自身を…。
異端解放軍の面々も好きだったな。
ほんでもってノヴァクさんよ。
わたしはあの吹っ飛んだ片腕がヨレンタだとは最後まで気付いてない派です。ノヴァクさんのヨレンタはあの日燃えて死んだので。
でもアニメで唯一涙が出ちゃったのはノヴァクさんがヨレンタの片腕に手袋嵌めるシーンでした。この人も翻弄されまくった人生でさ。作中の主人公サイドから見たら悪なんだけどさ。
OP映像の火の中のラファウがラスボスの笑みすぎる。
最終章ラファウ先生はさすがにネジがぶっ飛びすぎですけども…。ここまで知を追い求める者、知を広めんとする者を描いてきてその暴力性もしっかり描いて漫画を閉じる作者よ。エンタメだね〜。
いや〜、これはさすがに紙の本を買おうと思います。よかった。怪物もしばらくめっちゃ聴きます。
畳む
#ジャンプ本誌感想
カグラバチ75話
いや〜!!!扉絵の影をでかめのドットトーンにするのいいよね〜!!!好き!
俺達はカグラバチのスピード感に慣らされているので、正直マジ即昼彦ちゃん死んだのかと思って信じちゃった。カグラバチのスピード感の妙。今から三つ巴しますよ〜ってしといてこれをやるのがカグラバチだと思って……いやでも流石にね。流石にでしたね。
宴の演出ちょうきもちええ。おしゃれ。
でも国重さんこれ酒飲みながら鍛造したでしょって言われててちょっとウケた。そうかも…。
「(四の五の言うなー…)自分の娘を守れ!!」って言うチヒロさんまじでかっけーし、言われてるおじさんダサすぎる。
座村さん、見えてないからこそ悪い方悪い方へ回っているっていうのをずっと見せてきているので、あんな漆黒の翼を背負って出てきたくせにだ…だっせぇぞおっさん…!
そんで空から降りてきたら監視の目を抜けて毘灼が動き出しちゃってるのもねぇ。
昼彦ちゃんとの決着ここでついちゃうのかなぁ。昼彦ちゃん、身体ボロボロになっても最後まで敵として出てきて欲しさあるんだよね。どうかなぁ。だめかな。
畳む
カグラバチ75話
いや〜!!!扉絵の影をでかめのドットトーンにするのいいよね〜!!!好き!
俺達はカグラバチのスピード感に慣らされているので、正直マジ即昼彦ちゃん死んだのかと思って信じちゃった。カグラバチのスピード感の妙。今から三つ巴しますよ〜ってしといてこれをやるのがカグラバチだと思って……いやでも流石にね。流石にでしたね。
宴の演出ちょうきもちええ。おしゃれ。
でも国重さんこれ酒飲みながら鍛造したでしょって言われててちょっとウケた。そうかも…。
「(四の五の言うなー…)自分の娘を守れ!!」って言うチヒロさんまじでかっけーし、言われてるおじさんダサすぎる。
座村さん、見えてないからこそ悪い方悪い方へ回っているっていうのをずっと見せてきているので、あんな漆黒の翼を背負って出てきたくせにだ…だっせぇぞおっさん…!
そんで空から降りてきたら監視の目を抜けて毘灼が動き出しちゃってるのもねぇ。
昼彦ちゃんとの決着ここでついちゃうのかなぁ。昼彦ちゃん、身体ボロボロになっても最後まで敵として出てきて欲しさあるんだよね。どうかなぁ。だめかな。
畳む
SNSあれこれ
みべたに常駐してみたい気持ちはあるけどやっぱりLTLの流れが早いし(※わたしにとっては)、misskeyの絵文字多めの画面ってチカチカしちゃうので(※わたしにとっては)、 かみぶるがちょうどよく感じてしまうんだよね…。
かみぶるは絵を書いてあげる場所にするぞ!と思っていたけど、やっぱあそこをゆるいオタクの交流場所として居座った方が合うのかもしれない。
とかいいつつまた最近どの鯖どのSNSにどれだけ顔出そうかな〜とゆるゆる悩んでいるだけで…。
だらだらした内省とか、反応が欲しいわけでもないことはここに投げちゃうしな…。
SNSの使い分け、不定期で来る悩みね。
みべたに常駐してみたい気持ちはあるけどやっぱりLTLの流れが早いし(※わたしにとっては)、misskeyの絵文字多めの画面ってチカチカしちゃうので(※わたしにとっては)、 かみぶるがちょうどよく感じてしまうんだよね…。
かみぶるは絵を書いてあげる場所にするぞ!と思っていたけど、やっぱあそこをゆるいオタクの交流場所として居座った方が合うのかもしれない。
とかいいつつまた最近どの鯖どのSNSにどれだけ顔出そうかな〜とゆるゆる悩んでいるだけで…。
だらだらした内省とか、反応が欲しいわけでもないことはここに投げちゃうしな…。
SNSの使い分け、不定期で来る悩みね。
#崩スタ ver.3.2
明日から数日スマホを触る時間があまりないのでダッシュで開拓クエストクリアしてきました。
黄金裔さぁ〜〜〜〜〜〜この覚悟ガンギマリ集団……。ほんでファイノンにどこまで背負わせようというのだ…。
考察とか俺わかんね〜からただ情報の洪水に口開けてガガボてなるしかないんだけど、オンパロスのことだいぶ好きだな。ピノコニーって最高!と思っていたけどオンパロスの方が…いや比べようもない双方それぞれの良さがあるわけですが…。
しかし周年だからかキャストリスの推し方がすごい。更新してログインしたらキャストリスを引け!!って画面出てわろてもうたが。
ピノコニー編の現地妻はホタルだったけど、オンパロスの現地妻は間違いなくキャストリスですね。
アナクサゴラス先生も好きだろうなと思っていたけど思ってなかった方向から刺してきて引きたくなってる。でもうちマダムヘルタもジェイドもいなくてぇ。
ファイノンまで我慢。ファイノンまで我慢してみせる。ファイノンの最適パのこと早く教えてくれツナ頭氏…。
明日から数日スマホを触る時間があまりないのでダッシュで開拓クエストクリアしてきました。
黄金裔さぁ〜〜〜〜〜〜この覚悟ガンギマリ集団……。ほんでファイノンにどこまで背負わせようというのだ…。
考察とか俺わかんね〜からただ情報の洪水に口開けてガガボてなるしかないんだけど、オンパロスのことだいぶ好きだな。ピノコニーって最高!と思っていたけどオンパロスの方が…いや比べようもない双方それぞれの良さがあるわけですが…。
しかし周年だからかキャストリスの推し方がすごい。更新してログインしたらキャストリスを引け!!って画面出てわろてもうたが。
ピノコニー編の現地妻はホタルだったけど、オンパロスの現地妻は間違いなくキャストリスですね。
アナクサゴラス先生も好きだろうなと思っていたけど思ってなかった方向から刺してきて引きたくなってる。でもうちマダムヘルタもジェイドもいなくてぇ。
ファイノンまで我慢。ファイノンまで我慢してみせる。ファイノンの最適パのこと早く教えてくれツナ頭氏…。
カグラバチ78話
やっぱ伯理が出ると気持ち明るくなるな!!!
伯理のこと正ヒロインってネタで言ってしまうけど、昼彦ちゃんはここでヒロインレース撤退かぁ…とかふざけたこと言ってしまうけど、真面目に言うなら伯理が千紘と対等な仲間として作中で活躍するのめちゃくちゃ少年漫画として嬉しいんだよな。きもちえぇよ。
昼彦ちゃんどうなっちゃうんだろうなぁ。キャラクターに救いのある死を描く漫画ではないから容赦ねぇとは思うんだけど、昼彦の人生を思うとこれ…なんか…ここで更に生かしてどうするんだろ…という怖さはある。
伯理が動くとおもれ〜ッ!ので来週からもわくわくです。わくわく。
畳む